落語で親しむ阿弥陀経 義本弘導

2015年1月26日

熊はん「その時のくそ坊主が、いっしょに読めいうて、お経を渡しよりまんねん。わてら、生まれてこのかた、お経は焼香する時の伴奏ぐらいにしか思とりまへんでしたから、面食らいましてな。その後にまた、そのくそ坊主が、お経は、あんたらが聞くもんで死んだ人に聞かせてんのとちゃうねんで、とぬかしよりまんねん。」
御隠居「これこれ熊はん、くそ坊主とはなんやいな。お坊さんといわんかいな。」
熊はん「けど御隠居はん、くそ坊主とも言いたなりまっせ。わからん字がぎょうさん並んだるもんを読めやなんて、坊主て死んだ人にお経読んでなんぼのもんちゃいまっか。」

法事、法要で広く読まれる阿弥陀経。しかしこれは決して「お焼香の伴奏」ではありません。今を生きる私に向けて、阿弥陀如来という仏様とその救いについて書かれたものです。その意味を第一線で活躍する布教使の著者が、「落語調」にわかりやすく説きます。楽しく読める、新しい形の法話です。

目次

 阿弥陀経は無問自説経
 聞信不通!?
 鳩摩羅什三蔵法師
 六事成就
 阿弥陀経の聞き手
 他にも聞き手が
 お浄土はどっち?
 なんで極楽て言いまんのん?
 極楽でゴロゴロ!?
 七重、七重って何?
 お浄土の宝石
 お浄土の水と花
 極楽の朝飯前
 極楽の鳥たち
 於汝意云何
 光明無量の仏様
 阿弥陀様のご苦労
 寿命無量の仏様
 仏さまの教えを聞く生き方
 お浄土の菩薩
 不退転ってころころ?
 倶会一処の世界
 ええことすることが、なんであきまへんの?
 習字名号!?
 うどん屋さんが、隣のうどん屋さんを誉める
 難信の法

著者略歴

義本弘導(よしもとこうどう)
昭和54年龍谷大学文学部真宗学専攻卒業。
現在、浄土真宗本願寺派浄行寺住職、浄土真宗本願寺派布教使、浄土真宗本願寺派布教使課程元専任講師

この商品は、Kindleの電子書籍としてご購入いただけます。お使いのスマートフォンやタブレットにKindleアプリを入れることでご利用になれます。